スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2015年05月23日

紫陽花

こんにちは〜!おうち君です。
最近は、クルクルと天気が変わるので傘が手放せなくなってます。

今朝、ママとサエ姉さんの家に寄ったら、水色の紫陽花が咲いていました。
「これから『おうちの買い方相談室』に行くんだよー」と言ったら
「じゃあ、これ持って行ってー!」と紫陽花の花を切ってくれました。



『おうちの買い方相談室』で、
祐子おねえちゃんに頼んで花瓶に活けてもらいました。
水色とピンク系の紫陽花です。



紫陽花って日本のガクアジサイが原種なんだってね。
みんなは、知ってた?僕は今日ウィキペディアで知りました。(笑)
でね、ヨーロッパで品種改良されたものがセイヨウアジサイと呼ばれるんだって。
紫陽花って、おしべとめしべが退化してて、
花びらに見えるものは萼(がく)が発達したものなんだって。
サエ姉さんが、次の時にはガクアジサイをくれると言っていたので、
その時によ〜く観察してみよう!!
みんなも、紫陽花の花を観察してみてね。  

Posted by おうち at 12:41Comments(0)季節

2015年05月16日

雨の日にオススメの本

最近、雨がよく降りますよね。
雨が降って喜んでるのは、カエルさんと紫陽花かな?
そんな雨の日に読んでみたらどうかなという、
「おうちの買い方相談室」に置いてある本の紹介をしますね。

『かくしたのだあれ』
五味太郎 作の絵本です。
動物の絵の中に色々な物を隠しています。
例えば、
「てぶくろ かくしたの だあれ」とか
「くつした かくしたの だあれ」と
子供達に問いかけて絵の中から探してもらう絵本ですが、大人も楽しめます。



『たべたのだあれ』
こちらも作者は五味太郎。
動物の絵の中に食べ物を隠しています。
「さくらんぼ たべたの だあれ」
「あめ たべたたの だあれ」と
以外と見つけられない絵もあります。
一度、見てみてください。


『美しい 住まいづくりの きほん』
この本は、私にとっては「あら!」という本でした。
「01.美しい外観の法則」
「02.暮らしやすい間取りの法則」と5章からなっている本です。
本の作りもお洒落なのですが、書いてあることにも、
「ああ、そうなんだ」「なるほどね」とかうなづける事が載ってます。
写真がきれいなので家だけでなく
インテリアに興味のある人にもオススメの本です。



『数奇です!』
山下和美の漫画。
「女流漫画家 東京都内に 数奇屋を建てる」のコピーの通り、
漫画家、山下和美が数奇屋建築に挑むエッセー漫画です。
3巻で完結ですが「続 数奇です!」で家を建てた後の事も描いています。
漫画ですが、侮れない内容なので、一度読んでみてください。



これらの本が読んでみたい方は、
スタッフまで声を掛けてくださいね。  

Posted by おうち at 15:43Comments(0)季節

2015年04月03日

霜凝神社の桜

『桜の開花宣言』以来、あっという間に満開になりましたね。
「みなさ〜ん、お花見に行きましたかー?」

私は、お花見しましたよ!!
お花見をしている間にも、ドンドン花が開いていってるんですよ。
帰るときには、来た時よりも花がふさふさしている気が…。

先日「おうちの買い方相談室」の近くにある『霜凝神社』に桜を観に行ってきました。



この神社、結構古い神社で「由緒略記」なるものがありまして、
『建男霜凝日子大神』『豊玉姫命』『彦五瀬命』を奉ってます。



肝心の桜なんですが、咲いてました。
ふさふさの桜!



次に、線路沿いに下郡南に向かっていくと『境目公園』があります。
新しい公園なのですが、ここにも桜があります。
小さいけどこれから大きくなっていくのかと思うと楽しみです。



みんなも桜の情報教えて下さい。  

Posted by おうち at 15:31Comments(0)季節

2015年01月24日

春よこい♪早くこい♪ チューリップ成長記02

2015年 1月24日 土曜日 晴れiconicon

今朝は、霜が降りていて寒かったですね。
外が寒いのでエアコンの効きが悪いと言って
ママが久しぶりにファンヒーターを付けていました。

今日は、久しぶりに「おうちの買い方に」遊びにきました。
先週末「餅つき大会」でスタッフのお姉さん達には会ってたんですが、
ぼくは、ここに遊びにこないと落ち着きません。



今日はチューリップ&ビオラにお水と液体肥料をあげるお手伝いをしました。
チューリップは前回写真を載せた時よりすご〜く大きくなってました。
定規で計ったら8センチもあったよ。
2週間でこんなに伸びるんだと感心したのと同時に
ぼくの背も早く伸びないかなと思いました。



他のプランターにも芽を出したチューリップが増えてきました。
今朝は寒かったけど、これを見るとなんかワクワクしてきて
「春よこい♪早くこい♪」と歌いながら
さえ姉さんと一緒に花の世話をしました。  

Posted by おうち at 12:19Comments(0)季節

2014年11月27日

「おうちの買い方相談室」のNEW看板見てきました!

最近は、ママやサエ姉さんに押しのけられている「おうち君」久しぶりの登場です。

昨日は、とても天気がよかったので
「わさだタウン」と「おうちの買い方相談室」へ行きました。

「わさだタウン」では、ママにお昼のサンドイッチとお菓子を買ってもらい、
「おうちの買い方相談室」の新しい看板が出来たと聞いていたので見に行ってきました。
「わさだタウン」正面からよ〜く見えましたけど、
大きな大きな看板だったので写真を撮るのが大変でした。手が震えちゃったよ(笑)



ネ!とても大きいでしょう!!
この看板、事務所のA子お姉さんがデザインしたんだよ。
すごいよね!

午後から「おうちの買い方相談室」に遊びに行きました。
事務所の外では、10月に植えたビオラにたくさんの花が咲いてました。



事務所の中に入るとエントランスにポインセチアがありました。
花の名前は、やさしいお姉さんに教えてもらいました。



ロイヤルクレストには飾りが付いてて綺麗でした。
この飾りの事「オーナメント」と言うんだって。
少し雑学が増えたよ。



事務所の中には少しずつクリスマスの物が増えて来てるので
また、遊びにくるのが楽しみです。



ちなみにこの「エンジェルキャット」の絵を事務所の人たちが
「サエ姉さんに似てる!」と言ってます(笑)
ボクは、何もコメントしません!  

Posted by おうち at 09:00Comments(0)季節

2014年10月16日

ビオラとチューリップを植えました。

今日は「おうちの買い方相談室」でプランターの花の植え替えを手伝ったんだよ。
サエねえさんと一緒に、まずは朝顔のプランターの片付けから。
まだ花が咲いていたので「ごめんねー」と言いながらツタを片付けたんだよ。
でも咲いていた花は、捨てないで事務所に飾ったんだよ。
僕が言うのも変だけど、かわいいでしょ!


次はプランターにチューリップの球根とビオラを植えたよ。
ビオラは、来年の春まで楽しめるんだって!
色が黄色とオレンジ、白にパープル等々
うまく育つとビオラがプランターいっぱいに咲くから、水やり頑張ろ!



チューリップは来年の4月頃には花が見れるんだって!
チューリップの色はアカと黄色、白にオレンジ色を
プランターごとに組み合わせを考えて植えたんだ。
来年、どの色を植えたのかわかるように名札を書いたんだよ。


泥んこ遊びをするとママに「ちゃんと手をあらってねー」と言われているので
今日もちゃんと手を洗いました。でも、土いじりって楽しいよね。
サエねえさんから、
「ビオラとチューリップの事は、また載せるので楽しみにしておいてくださいね。」
とのことです。  

Posted by おうち at 15:34Comments(0)季節